自己投資に強い関心のあるタイガ(@yoshiki7318)です。
皆さんはお金に対してどういった認識を持っていますか?

- 正直、あるに越したことはにゃい
- 最低限あればそれでいいかにゃ
- いっぱい働いていっぱい稼ぎたい!
人によって考え方はそれぞれでしょう。
ただ、その考え方・捉え方も今だけかもしれません。社会は着実に不透明かつ不確実な世界へと進んでいます。
そんな先行きが不安な社会を生き抜くために、私たちはどのようにお金を運用してきけばいいのか?
この記事では、不透明な社会を生き抜くためのコツをお金の面からお伝えしていきます。
- これからのお金について知りたい人
- 不景気を生き抜くヒントを知りたい社会人
- 投資と貯蓄はどちらが良いのか知りたい学生
目次
投資と貯蓄が注目されている3つの理由
最近は投資や貯蓄が社会で注目されるようになりましたよね。
例えば、投資であれば以下のような手段が私たちにとって身近なものになりました。
- 仮想通貨(ビットコイン)
- 投資信託
- 株
- FX
- 不動産
ではなぜ、今になって投資・貯蓄=お金が注目されるようになったのか?
答えは3つ。将来に対する期待・不安・リスク管理です。

「リスクを防ぐために」増やす・貯める
まずはリスク管理です。
当然職を失うリスクや病気になるリスクは誰にでもあります。そうなるとある程度対応できるお金が必要になりますよね。
そのため、一般的な人は投資や貯蓄をするようになります。
この場合は主に貯蓄の比率が高いでしょう。
投資だと確実に一定の金額を残しておける保証がないからです。

「不安を取り除くために」貯める・増やす
リスク管理と似ていますが、こちらは心理的な面です。
人はお金がある程度手元にないと不安になる生き物です。この不景気なご姿勢なら尚更。
そのため、お金を留めておく貯蓄と、増やす投資が注目され始めています。
「夢を叶えるために」貯める・増やす
こちらは投資の面が強いですね。
不景気な世の中でも、欲しいものは欲しいですし、行きたい場所には行きたい。
ただそれを叶えるためにはお金が必要です。そこで投資。

仮想通貨を例に出すと分かりやすいのですが、投資は上手くいけば今の資産を何倍にも増やすことが可能です。
ご存知の方も多いでしょう。仮想通貨は一昨年の12月に一気に価値が上がり、多くの「億り人」が出現しました。
仮想通貨等の投資はリスクも大きいです。
むやみに投資せず、しっかりと情報を掴んだうえでおこないましょう。
投資と貯蓄はどちらが正しい?
投資と貯蓄が注目される理由をお伝えしましたが、

と思われる方もいらっしゃるでしょう。
それは当然です。
ある人は…

そしてある人は…

このように人によって価値観はそれぞれですので、どちらが本当に正しいのかは分かりません。
ですが、私は投資の方が今後は大切になってくると感じています。
その理由は大きく分けて2つ。
- 貯蓄は増えづらい
- 自己投資でスキルアップが必要
順に説明いたします。
①貯蓄は増えづらい
皆さん周知の事実だと思いますが、貯金をしてもお金は増えにくいんです。
定額貯金の金利は、一番高くても0.2%。
つまり100万円を貯金していても、1年後は2,000円しか増えてないことになります。
お金が増えるとはいえ、この程度の増加率では何年たっても将来の不安は消えません。
であるならば、副業をしたり投資をする方が圧倒的に増加率が高いです。
副業に関しては以下の記事をご覧ください。
将来を心配に思うなら、リスクを最小限にしつつ投資を行うのをオススメします。
②自己投資でスキルアップが必要
私がこの記事で一番伝えたいのが、自己投資の重要性です。
自己投資とは…
将来の利益の為にスキルアップに対して投資をすること
投資は投資でも、自分のスキルアップへの投資です。
例えば、プログラミングスキルへの投資。

今の社会はIT人材が不足しています。
特にプログラミングスキルを持っている人が貴重です。
その背景を知ったうえでプログラミングを学ぶことで以下のメリットがあります。
- 稼ぎやすい
- リストラされても食べていける
- 無料で学べる
プログラミングは将来性があり、かつ無料で学べるうえに稼ぎやすいスキルです。
クラウドソーシングサイトのランサーズなどでは、1件で10万円以上獲得することが可能です。
つまり、自己投資でスキルを高めることで「場所に囚われず自由に稼ぐ」ことができるのです。
私も1/28からいなフリに参加してプログラミングを学んできます。

近年はこのような講座ができるくらい、副業やフリーランスなどの新しい働き方が出現してきました。
少しでも今の現状に不満があったり将来が不安なら、一度新しい働き方を体験してみることをオススメします。
まとめ
将来性を考えるのであれば、貯蓄よりも投資がオススメです。
気を付けるべきことは、リスクを考えつつ投資するということ。仮想通貨で大きな損失を被った人も多くいます。
まずは手軽な株式や副業を始めてみて、余裕ができてきたら自己投資でさらに資金を増やしましょう。
また、一昨日の仮想通貨市場は例外で、簡単に大金を稼ぐことは普通出来ません。
ねずみ講や怪しい商法に騙されないように気を付けることも忘れずに。
タイガ
最新記事 by タイガ (全て見る)
- 【投資と貯蓄どっちを優先?】不景気な時代を生き抜くコツ - 2019年1月15日
- 【副業のすすめ】誰でも今からできる初心者ライターの始め方 - 2019年1月13日
- 【早起きのコツ】気持ちよく確実に起きられる3つの方法 - 2019年1月10日