「お小遣い稼ぎで副業を始めたい」と考えている人が、社会全体で増えているように思います。
特に家事や子育てで忙しい毎日を送られている主婦の方の中には、隙間時間で簡単にできるお小遣い稼ぎを探されている方もいらっしゃるのではないでしょうか。

このような思いを持たれている方には、家にいながらパソコン一つで仕事ができるデザイナーの仕事がおすすすめです。
主婦の方以外にも、サラリーマンの方で隙間時間に月3万円程度のお小遣いを稼ぎたいと考えている方にはおすすめしたい副業ですね。
この記事では、デザイナーとして3万円稼いだ実体験をもとに、未経験からでも副業デザイナーになれる方法をお伝えします。
以下に当てはまる方はぜひ最後までご覧いただければと思います。この記事を読むと、副業で月に3万円稼げる方法を知ることができ、かつ「好きを仕事にできる」というマインドを持つことができます。
- デザインが好きでそれを仕事にしたい方
- 家事や育児の隙間時間にお小遣いを稼ぎたい主婦の方
- 副業を始めたいと考えているサラリーマンの方
目次
デザイナーの仕事は多岐にわたる【チラシ・名刺・バナー・ロゴ…】

デザイナーの仕事は様々で、どのようなデザインをするデザイナーになるかをまずは決めましょう。
デザイナーがデザインするものは主に以下のようなものがあります。
- ロゴ
- チラシ
- ポスター
- バナー
- ヘッダー
- Webサイト
- アプリデザイン
- パッケージ
ロゴは団体を象徴するデザインで、チラシやポスターは商品・サービスを魅せるデザインです。
バナーやヘッダーは商品・サービス、または個人の説明などに使用されます。
Webデザイナーも人気の職種ですね。Webサイトの作成を行うデザイナーで、プログラミングを学ぶ人が増え、Webデザインに関心を持つ方も同時に増加傾向にあります。
サイトのデザイン以外にも、スマホアプリのデザインを行う仕事もあります。また、商品のオシャレなパッケージを作成し、ブランディングに貢献するデザイナーもいますね。
このように、デザインと一口に言っても仕事は多岐にわたります。
あなたがどのようなデザインを行いたいかを考え、デザイナーの一歩目を踏み出しましょう。
WebデザインやUI/UXデザインは身につければ高単価が狙え、月収20万円も可能ですが、デザイン初心者の方は作りやすいロゴ・バナー・ポスターなどから始めて、デザインの楽しさを感じてみることをおすすめします。

副業デザイナーは未経験からでも可能【結論:Canvaを使ってデザイン】


デザインを始めるにはデザインを作成する媒体が必要です。
初心者におすすめの作成媒体がCanvaです。IllustratorやPhotoshopが有名どころですが、初心者の方はまずデザインに慣れていただき、デザインを好きになってもらうことが今後副業を行う上で重要なので、まずは簡単にデザインができるCanvaの利用をおすすめします。
Canvaはロゴやバナー、チラシを始め、様々なデザインを作ることができます。Canvaで作成できるものは以下になります。
- ロゴ
- ヘッダー
- ポスター
- プレゼンテーション
- 名刺
- SNS(Facebook・Instagram・Twitter)画像
- カード
- スライドショー動画
- YouTube動画
- 雑誌表紙 など
最初から数多くのテンプレートが用意されているので、デザインをしたことがない方でも気軽にデザインすることができます。

未経験から副業でデザイナーになるための4つのステップ

それでは具体的に、副業デザイナーとしてお金を稼ぐまでのステップをご紹介します。
この方法で私は実際に案件を獲得し、副業デザイナーになることができました。
- Canvaでデザインをしてみよう
- Pinterestを使って模写をしてみよう
- 作ったデザインをもとに仕事をとってみよう
- 慣れたらIllustrator、Photoshopでデザインしてみよう
①Canvaでデザインしてみよう
ご紹介したCanvaであなたがデザインしたいものを決め、まずは手を動かして自分でデザインしてみることから始めましょう。
Canvaの使い方は、私が以前外部サイトで執筆した記事に書かれてあるのでご覧いただければと思います。
参考記事▶︎画像編集にはcanvaがオススメ!使いやすさ・デザインどちらもハイクラス
実際に私がCanvaで初期の頃に作成したデザインは以下になります。主にTwitterのバナーやロゴの作成を行なっていました。



②Pinterestを使って模写をしてみよう

Canvaでデザインに慣れたら、次は模写を行います。
模写とは、既にあるデザインを自分で作ってみる作業です。その際におすすめのアプリがPinterest。
Pinterestは、デザイナーが自分でデザインした作品を掲載するプラットフォームで、多種多様のデザインが掲載されているため、デザイン感覚を養う上でも欠かせないものです。
気になるデザインを見つけたらそのデザインを模写してみましょう。Pinterestで模写を行うメリットは3つあります。
- 手を動かしてデザイン作成のスキル・効率を高められる
- 優れたデザインが多く掲載されているため勉強になる
- 模写からオリジナルのデザインが生まれる
デザインは何より自分の手を動かして感覚を覚えるのが最速で上達する近道です。
模写を行うことで「なぜこのデザインにしているのか」「どうやったらこの曲線を描けるのか」などを考えるようになり、あなたが実際にオリジナルのデザインをする際に役立ちます。
デザインに時間がかかったり、Canvaで模写ができなくても問題ありません。大切なのは考えて手を動かした過程です。
③作ったデザインをもとに仕事をとってみよう
模写でデザインの作成スキルを高めたら、実際に仕事をとってみましょう。
方法は、自分のオリジナルの作品を作り、その実績をもとに提案するのが基本です。最初は仕事の実績がないので、自分で作ったデザインが実績になります。
- 誰に対するものか
- 何を伝えたいのか
- なぜそのデザイン(形・色合い・配置など)にしたのか
- そのデザインを見た人にどうして欲しいのか
この4点を最低限考えてデザインを構成してみましょう。
実際に仕事をいただく際にはクライアントから要望があるため、その要望通りにデザインをする必要があります。なので今のうちに自分で仮説を立て、デザインができる状態にしておくのがおすすめです。
④Illustrator・Photoshopでデザインしてみよう

Canvaは少ない工程でデザインを作成できますが、オリジナリティに欠けるデザインになってしまいますし、自分でデザインをしている感覚は味わいにくいのがデメリットです。
そのため最終的には、デザイン作成ツールの王道であるIllustratorとPhotoshopでデザインするのがおすすめです。実際デザイナーの多くはこれらのツールをほぼ必須で使っています。
最初は操作を覚えるのに時間がかかりますが、慣れてくれば自分だけのオリジナリティ溢れる高レベルなデザインを作れるので、ぜひCanvaに慣れてきたらIllustratorとPhotoshopを使用してみましょう。
副業デザイナーが仕事を獲得する方法


現在は副業を行う人が増え、スキルを提供する人とクライアントをマッチングさせるサービスも増えてきました。その代表例がクラウドソーシングのランサーズやクラウドワークスです。
クラウドソーシングで仕事獲得
一般的な仕事の獲得方法はクラウドソーシングです。
ランサーズとクラウドワークスの有名どころや、ココナラを利用して副業を行う人も多くいますね。まずは登録してみて、自分が提案できそうな仕事があればどんどん提案してみましょう。
参考記事▶︎【スキルを売る副業】ココナラの始め方・評判・月5万円稼ぐ方法【会社にはバレません】
SNSで仕事獲得
TwitterやInstagramでも仕事の依頼を受けることができます。
SNSで自分が作ったデザインを発信し、インフルエンサーや企業の人の目に留まれば、一気に認知度がアップし、様々な方から仕事を依頼されることもあります。
デザイナーは特に発信活動を行なっていきましょう。
知り合いから仕事獲得
一番手軽で簡単に行える仕事の獲得方法として、知人から依頼をもらう方法があります。
知り合いでTwitterのバナーや団体のロゴを必要としている人がいれば、その人達にアプローチして実績を作ってしまうの良いですね。
直接営業で仕事獲得
難易度は高いですが、高単価の仕事をもらう方法として直営業があります。
直接企業や団体、個人に営業をかけて仕事をもらう方法です。実績と優れた提案を行わなければまず仕事を取ることは難しいので、実績を積んでから試しにやってみるのがおすすめです。
副業デザイナーであれば、上記3つの提案方法で十分に月3万円の収入は得られますのでご安心ください。
まとめ:デザインを副業にしてお小遣いを稼ごう!

副業でデザイナーを始めるステップは以下の4ステップです。
- Canvaでデザインをしてみよう
- Pinterestを使って模写をしてみよう
- 作ったデザインをもとに仕事をとってみよう
- 慣れたらIllustrator、Photoshopでデザインしてみよう
好きなデザインで月3万円の副収入を得たい方は、このステップを参考に副業を始めてみることをおすすめします。
合わせて読みたい
【未経験からプログラマーへ】プログラミングを学ぶべき理由と初心者が挫折しない勉強法【もっとも稼げる副業】
できれば安定した収入源が欲しい…